EXPO '70
▼ページ最下部
001   2010/09/20(月) 11:24:17 ID:yiE1oijKYk   
 
誰もが夢見た明るい未来。 
   さんざん語られてると思いますが 
 再び語りましょう。
 返信する
 
 
002   2010/09/20(月) 12:08:58 ID:6.R60EaUEg    
最近、鉄鋼館に行ってきた。人が多いと思い1時間前に並んだら 
 長蛇の列。抽選券もらい2時間後のグループで入場。 
 岡本太郎のモニュメントに感動。電気自転車とかあった。
 返信する
 
 
003   2010/09/20(月) 17:44:49 ID:JRLpL.VJIE    
 
004   2010/09/20(月) 23:26:52 ID:i2600N3HzI:au    
太陽の搭や月の石なんてどうでもよかった 
 とにかくロボット館が見たかった 
 そして帰りの新幹線の中 
 俺はすっかりスイス館の虜になっていた
 返信する
 
 
005   2011/09/30(金) 23:39:30 ID:zX4qfZNUec    
ロボット館見たかったなぁ。アメリカ館も。 
 4時間待ちとか言われて、悔しくて入り口の前まで一人で走って行った。 
 兄は迷子になって迷子預かり所みたいなところにいた。 
 見たのは住友童話館。日立の円ばんみたいなやつ。太陽の塔。 
 あとはどこだか知らないマイナーな国のパピリオン。 
 裏が万年カレンダーになったキーホルダーは今でも持っている。
 返信する
 
 
006   2012/01/09(月) 17:51:05 ID:4q1VgNeLeg    

昨年は岡本太郎生誕100周年を記念して、各地でいろんなイベントが開催されました。
 返信する
 
 
007   2012/01/11(水) 00:24:45 ID:bAvC7j304o    

昨年のイベントに出かけたときの看板。 
 岡本太郎と太陽の塔と信楽焼きは、密接な関係にあった事実を知りました。
 返信する
 
 
008   2012/01/12(木) 12:53:41 ID:WAwDiXhD/6    

大阪万博のモニュメント太陽の塔が、焼き物の町信楽町で制作されたことはあまり知られていませんが、太陽の塔の背面にある「黒い太陽」は3000枚あまりの黒い陶板を組合わせた巨大な作品です。 
 このタイルが信楽焼きになります。
 返信する
 
 
009   2012/01/12(木) 19:00:42 ID:QdfL.lzMSA    

初代「黄金の顔」オリジナルです。 
 ある時期に老朽化したことで取替え工事をしたようです。 
 かなり巨大な顔でした。
 返信する
 
 
010   2012/01/14(土) 10:37:05 ID:TwUbFEW3YI    

現在の2代目となる黄金の顔は輝いています。
 返信する
 
 
011   2012/01/14(土) 16:09:39 ID:KM1eDkBe5c    
記憶のうる覚えでは太陽の塔の目玉部分より、強力なサーチライトを放ってたが 
 住民からの眩しいとのクレームで、ライトの点灯は自粛になったとか 
 そんな新聞記事を想い出しました
 返信する
 
 
012   2012/01/16(月) 07:34:35 ID:zoKiQ/.tPo    
 
013   2012/01/16(月) 23:21:30 ID:xssLkrVO36    

手持ち画像から参考資料です。  
>>11の話しはこんな理由からだと思われます。 
 昨今のイベントでの目玉部分の点燈は、LEDになっています。 
 そんなに眩しくは無いようにしてあります。 
 その昔、博覧会期間中に会場で強い光を放っていたのは、 
 画像のキセノンライトでした。 
 明るさは60w白熱電球の約200倍、車のヘッドライトの約40倍相当 
 光の到達距離は、約2km以上とボードに書いています。 
 そのような理由で、ある民家から苦情があったと想像します。
 返信する
 
 
014   2012/01/18(水) 08:05:04 ID:nOBWwzWdGk    
 
015   2012/01/18(水) 22:14:05 ID:fRsredWpNg    

開催期間当時の雰囲気を知る貴重な写真の数々。
 返信する
 
 
016   2012/01/20(金) 00:58:23 ID:RkMbsp7RrY    

いろんなパビリオンの記録写真。
 返信する
 
 
017   2012/01/22(日) 07:01:13 ID:TtVMPOqXUg    
今でも年に数回、家族で万博公園に訪れるけど 
 公園入口でお迎えしてくれる太陽の塔は、 
 シンボリックな存在ですね 
 広大な敷地で四季折々の植物を楽しむのも良しです
 返信する
 
 
018   2012/01/22(日) 20:49:35 ID:mf8KtSMvCQ    

大会公式メインオリジナルポスター
 返信する
 
 
019   2012/01/24(火) 14:16:43 ID:LOLaKzzbSs    
2007年に起きたエキスポランドのジェットコースター事故で 
 その後破産したのは残念だったなぁ 
 彼女とよく遊園地に行ったもんだわ 
 その彼女が今の嫁さん
 返信する
 
 
020   2012/01/24(火) 18:41:43 ID:Cbemds2Wxo    
 
021   2012/01/24(火) 22:27:18 ID:FMYiOQ1faM    

さらに別バージョンポスターです。
 返信する
 
 
022   2012/01/26(木) 16:03:45 ID:K5h3xG0ABA    
 
023   2012/01/26(木) 21:54:13 ID:EPJfkhKIu2    
 
024   2012/01/28(土) 10:16:56 ID:nAjKcx8ZIA    
 
025   2012/01/28(土) 16:25:15 ID:qX7lXB6fB6    
 
026   2012/01/28(土) 22:16:53 ID:RLci/SykuQ    
 
027   2012/01/29(日) 15:41:03 ID:3VlRgX9se2    
自分にとっての万博は、最近だと20世紀少年のイメージが強いな。
 返信する
 
 
028   2012/01/30(月) 11:43:03 ID:xJOGoq2qkc    
 
029   2012/02/01(水) 11:59:28 ID:dXEGE49kcs    
 
030   2012/02/03(金) 10:31:33 ID:jrT75TCoaw    
 
031   2012/02/03(金) 23:41:17 ID:aAZsCAXY5w    
自分は大阪万博世代じゃないけど、国内で開催された万博では一番規模が大きかった。 
 リアルに参加出来た世代が羨ましくさえ思う。
 返信する
 
 
032   2012/02/04(土) 20:11:55 ID:rPO5cDEtIw    
閉会するまでに約5000万人の入場があったらしいからスゴイよね。 
 リピーターを含めても、当時の国民の二人に一人は行った計算になるもんね。 
 単純な計算だけど。
 返信する
 
 
033   2012/02/06(月) 00:47:29 ID:spgJCnK.Vw    
 
034   2012/02/06(月) 11:57:33 ID:0HU1/BbAvs    
>>20  ポスターが素敵過ぎる…。 
 終戦から僅か25年でよくぞここまで来たな。
 返信する
 
 
035   2012/02/07(火) 12:38:50 ID:SF8sFZgvsY    
 
036   2012/02/09(木) 11:19:40 ID:6ITZPIVNmo    
 
037   2012/02/11(土) 19:03:01 ID:KYQl2.96mY    
初見の画像が新鮮だね。 
 どこで写したのやら?
 返信する
 
 
038   2012/02/12(日) 01:58:37 ID:Ix2.ZcV.xg    
初見??? 
 全部 旧鉄鋼館とEXPO CAFE のものだけじゃん
 返信する
 
 
039   2012/02/13(月) 11:43:20 ID:RwMs8ybN5Y    
>>37 EXPO'70パビリオンでの写真がメインです。  
>>38 展示の存在をご存じ無い方や現地に訪れられない方がいることもご理解を!
 返信する
 
 
040   2012/02/14(火) 01:15:27 ID:Qy54VBOdlE    

江戸東京博物館で大阪万博のシンボルとなった「太陽の塔」の 
 黄金の顔を組み立てる作業が始まったみたい。 
 このイベントは、昨年大阪でありました。
 返信する
 
 
041   2012/02/14(火) 20:21:49 ID:gcXqtvAnqA    
>>39 37ですが、参考になりました。 
 HPを調べましたが、いまいち画像がないので、 
 当時の雰囲気が伝わる画像をお持ちでしたら 
 宜しくお願いします。
 返信する
 
 
042   2012/02/18(土) 00:12:38 ID:8rRsK4O56.    
 
043   2012/02/19(日) 10:48:19 ID:rM3Wh0GXpU    
 
044   2012/02/20(月) 11:09:55 ID:MZYL3.0ooM    
 
045   2012/02/23(木) 13:21:09 ID:ncYJlU7if6    
 
046   2012/02/25(土) 15:07:13 ID:VqmHRIJ.LI    

岡本太郎デザインの「手の椅子」です。 
 FRP製。
 返信する
 
 
047   2012/02/29(水) 12:05:02 ID:bklzDR.aGA    
 
048   2012/03/02(金) 12:23:23 ID:rM8Pw5sPMY    

力強い立ち姿は、シンボリックです。
 返信する
 
 
049   2012/03/02(金) 15:00:24 ID:ef8NNJ20P2    
 
050   2012/03/04(日) 22:04:54 ID:Dfm81SpkK.    
 
051   2012/03/05(月) 20:52:56 ID:qcYpQO8apQ    
 
052   2012/03/08(木) 11:00:32 ID:mI6lzZG9s.    

私にとってのパワースポット的な意味合いがあります。
 返信する
 
 
053   2012/03/10(土) 21:54:34 ID:UKA5mpfk0M    
 
054   2012/03/12(月) 11:57:02 ID:IdokVmAdIE    
 
055   2012/03/14(水) 10:45:56 ID:MsVMBmBTOU    

ワイルドな雰囲気を表現してみました
 返信する
 
 
056   2012/03/14(水) 20:40:15 ID:VfIX18vI9w    
>>11  ×うる覚え 
 ○うろ覚え    
>>32  総入場者数は約6400万人。 
 1ヶ月で1000万人強だから 
 1日に換算すれば35万人ほど。 
 毎日毎日35万人が訪れるイベントなんて 
 今後絶対にあり得ないよ。
 返信する
 
 
057   2012/03/16(金) 10:44:30 ID:bHOx2cCadw    
 
058   2012/03/17(土) 07:51:03 ID:k/NCj4vlis    
 
059   2012/03/19(月) 08:02:53 ID:XvEBqLjfu.    
 
060   2012/03/20(火) 09:07:35 ID:OGx9agNeiQ    
 
061   2012/03/22(木) 09:51:40 ID:JvrzuRPNBM    
 
062   2012/03/24(土) 11:02:22 ID:SuhdlSOT0Q    

このマークを考案したデザイナーって誰だろうか!?
 返信する
 
 
063   2012/03/26(月) 10:00:03 ID:f5PSABwHd2    
 
064   2012/03/28(水) 10:19:28 ID:2WVRajKW8I    
 
065   2012/03/30(金) 11:30:13 ID:bOIilNMeRE    

公園内のマンホールにもマークが・・・
 返信する
 
 
066   2012/04/01(日) 16:48:50 ID:YyVlBcZBkI:au    
70年代の板に延々と2010年以降の画を貼り続ける奴って何なの?
 返信する
 
 
067   2012/04/02(月) 08:39:25 ID:Xpe2nhJQJ6    
 
068   2012/04/03(火) 11:48:38 ID:WHNVPGnCL6    
 
069   2012/04/07(土) 11:41:22 ID:r422iCdJSU    
 
070   2012/04/09(月) 10:48:23 ID:5YvArMxsd.    

大阪万博では、関西企業ということで 
 ダイハツ工業の電気自動車です。
 返信する
 
 
071   2012/04/11(水) 09:49:04 ID:SmZMj/udEk    
 
072   2012/04/12(木) 07:38:31 ID:hzzNWfWhEs    
 
073   2012/04/13(金) 10:16:09 ID:ajLZx23D4I    
 
074   2012/04/15(日) 09:41:08 ID:uIvdsivFBA    
 
075   2012/04/16(月) 11:05:29 ID:wKQnXYdGvs    
 
076   2012/04/17(火) 08:54:56 ID:OIgiwIZP3I    
 
077   2012/04/19(木) 11:03:05 ID:4h.Pd9aUAQ    
 
078   2012/04/21(土) 09:39:56 ID:KH.VqNouoI    
 
079   2012/04/23(月) 11:47:43 ID:n8Cq3AKmJs    
 
080   2012/04/24(火) 08:17:01 ID:BCxzIRq1OM    

日本万国博覧会のテーマ曲「世界の国からこんにちは」の三波春夫
 返信する
 
 
081   2012/04/25(水) 09:01:29 ID:NV5QPWZ89c    

フルコンプリートで持ってる家庭があったら凄いと思う。
 返信する
 
 
082   2012/04/27(金) 09:41:51 ID:JJroB0cx8E    
 
083   2012/04/29(日) 09:55:48 ID:xqGThQPm5.    
 
084   2012/04/30(月) 15:29:01 ID:Q5Cvp5brRk    
 
085   2012/05/03(木) 13:35:17 ID:wAIFsUjlTs    
 
086   2012/05/05(土) 09:31:04 ID:I16ZIS2xXs    
 
087   2012/05/09(水) 10:51:15 ID:.UQoc5OD7A    
 
088   2012/05/14(月) 09:08:54 ID:0e0cGhzdQI    
 
089   2012/05/17(木) 11:33:40 ID:yUXN0w.NhM    

運行標識板を付けて走っていた車輌
 返信する
 
 
090   2012/05/17(木) 11:34:39 ID:yUXN0w.NhM    
 
091   2012/05/19(土) 10:12:47 ID:pG9ni7Nh4Y    

こんなのがネットオークションに出品されると 
 高額になること間違い無しだろうね。
 返信する
 
 
092   2012/05/23(水) 09:50:03 ID:3c7BpZKLZE    

鉄道マニアも万博マニアも欲しがるプレート
 返信する
 
 
093   2012/05/25(金) 12:52:19 ID:Z/YdSlmPG.    
 
094   2012/05/25(金) 12:54:03 ID:Z/YdSlmPG.    

このプレートはデザインは良いね。
 返信する
 
 
095   2012/05/27(日) 09:47:59 ID:TZGpZryxTI    
 
096   2012/05/29(火) 10:32:10 ID:JRM/aAktyQ    
 
097   2012/05/31(木) 09:55:08 ID:vUmVmUNN8k    
 
098   2012/06/02(土) 09:49:16 ID:PeaiQ32djs    
 
099   2012/06/04(月) 09:33:23 ID:/Ocfaw7ocw    
 
100   2012/06/06(水) 10:11:40 ID:mo8LNmluT6    
 
101   2012/06/10(日) 13:15:16 ID:sN/XkhIwXI    
 
102   2012/06/10(日) 13:16:27 ID:sN/XkhIwXI    
 
103   2012/06/11(月) 09:10:14 ID:svImCUrWvw    
 
104   2012/06/12(火) 09:51:10 ID:hwp5HHdpDw    
 
105   2012/06/14(木) 11:12:46 ID:ADt3jpu592    
 
106   2012/06/16(土) 09:57:20 ID:p6YiQTc.hg    
 
107   2012/06/18(月) 14:00:18 ID:DnfkzO.yo.    
 
108   2012/06/20(水) 13:37:40 ID:Mai/NgwBwA    
 
109   2012/06/22(金) 11:22:24 ID:uuoblor28U    
 
110   2012/06/25(月) 11:47:31 ID:eygCtVhWIo    
 
111   2012/06/26(火) 09:24:16 ID:LCJIQCwBbE    
 
112   2012/06/28(木) 09:58:22 ID:nSHIltRYqA    
 
113   2012/06/30(土) 09:56:12 ID:9VdR06bTr6    

ホステス(この当時の呼び名)とユニフォーム
 返信する
 
 
114   2012/07/01(日) 06:53:14 ID:Ogr7PrtE7I    
ウザいよお前 
   ホステスが当時の呼び名だって? 
 嘘八百ww   
 コンパニオンって言うんだヴォケ!!
 返信する
 
 
115   2012/07/02(月) 11:08:24 ID:yWMgGLZ0vU    
 
116   2012/07/02(月) 11:38:01 ID:yWMgGLZ0vU    
 
117   2012/07/04(水) 11:30:36 ID:QE1oWjLIVk    

金杯とネクタイピン(個人寄贈品)
 返信する
 
 
118   2012/07/06(金) 09:55:48 ID:Vkableu4KQ    
 
119   2012/07/08(日) 10:09:29 ID:HJ/LoHmQw6    
 
120   2012/07/09(月) 09:26:32 ID:N8Q/FjPJtk    
 
121   2012/07/10(火) 09:24:52 ID:MU.pvE8cJw    
 
122   2012/07/12(木) 09:55:38 ID:S3rqFrsObo    
 
123   2012/07/14(土) 10:04:18 ID:8U5nWU.TNw    
 
124   2012/07/14(土) 10:05:00 ID:8U5nWU.TNw    
 
125   2012/07/15(日) 07:38:04 ID:e128Rlaw32    
 
126   2012/07/15(日) 07:38:37 ID:e128Rlaw32    
 
127   2012/07/16(月) 11:10:04 ID:d0vnWeMkAE    
 
128   2012/07/17(火) 09:44:03 ID:hcLZZ/m2Y.    
 
129   2012/07/17(火) 09:45:16 ID:hcLZZ/m2Y.    
 
130   2012/07/19(木) 07:35:38 ID:8pyzSQYQAM    

地底の太陽 
 本物は現在も行方不明
 返信する
 
 
131   2012/07/20(金) 10:37:44 ID:5Z9vKX5gmM    
 
132   2012/07/22(日) 10:41:19 ID:VGtLjJlTg.    
 
133   2012/07/23(月) 10:39:57 ID:yY7C305D.E    
 
134   2012/07/24(火) 09:51:50 ID:NpSp/hNngw    
 
135   2012/07/26(木) 11:09:45 ID:OKr0VCgG/M    
 
136   2012/07/26(木) 11:10:46 ID:OKr0VCgG/M    
 
137   2012/07/28(土) 10:17:59 ID:HsKGuqMu7w    
 
138   2012/07/30(月) 10:38:45 ID:4euveSq2Oo    
 
139   2012/07/30(月) 10:40:10 ID:4euveSq2Oo    
 
140   2012/08/01(水) 11:18:50 ID:Qf2Qr51v5Y    
 
141   2012/08/03(金) 10:24:28 ID:g/aV4scNw6    
 
142   2012/08/05(日) 10:19:46 ID:3YfFkzPoEE    
 
143   2012/08/06(月) 10:54:37 ID:HxXjd4TqOQ    
 
144   2012/08/07(火) 11:35:11 ID:8N/K178Drg    
 
145   2012/08/07(火) 11:37:27 ID:8N/K178Drg    

会場内ではひと際高く、シンボリックな建物でした
 返信する
 
 
146   2012/08/09(木) 12:09:32 ID:PldeT.I.o6    
 
147   2012/08/09(木) 12:12:07 ID:PldeT.I.o6    
 
148   2012/08/11(土) 10:02:59 ID:YMBePzU5JU    
 
149   2012/08/13(月) 11:54:45 ID:g87LCfU9Aw    
 
150   2012/08/13(月) 11:57:12 ID:g87LCfU9Aw    
 
151   2012/08/17(金) 12:26:22 ID:3AgeXZNGSM    
 
152   2012/08/18(土) 07:06:47 ID:ANYut2LDBA    
 
153   2012/08/19(日) 09:38:59 ID:9.RqPon7RM    
 
154   2012/08/20(月) 08:28:48 ID:nAxS3SY6W2    
 
155   2012/08/21(火) 08:41:21 ID:YagtgQfNqw    
 
156   2012/08/21(火) 08:43:27 ID:YagtgQfNqw    

当時の様子をリアルに再現しています
 返信する
 
 
157   2012/08/23(木) 11:39:50 ID:ZYKVH/yegs    
 
158   2012/08/25(土) 09:42:32 ID:Qm6eph.0Xo    
 
159   2012/08/27(月) 12:05:06 ID:qM7OuLR/N2    
 
160   2012/08/29(水) 11:40:49 ID:A90IKZtDCI    
 
161   2012/08/31(金) 11:59:00 ID:i7TaTbfe9Y    
 
162   2012/09/03(月) 09:03:38 ID:P5/Lvk.ygk    
 
163   2012/09/04(火) 13:52:30 ID:Vcn5SmBi9.    
 
164   2012/09/04(火) 13:55:11 ID:Vcn5SmBi9.    
 
165   2012/09/06(木) 09:53:58 ID:O.Shnr.PM.    
 
166   2012/09/08(土) 10:04:00 ID:4tCYZxhx26    
 
167   2012/09/09(日) 07:10:37 ID:FXwQDl1wxU    
 
168   2012/09/10(月) 09:55:34 ID:hFopr5PhY.    
 
169   2012/09/13(木) 07:13:39 ID:lc/WAsQCM2    
 
170   2012/09/14(金) 10:43:04 ID:g5MDvV5AY6    
 
171   2012/09/17(月) 08:49:52 ID:mx4QvZz8sc    
 
172   2012/09/18(火) 09:04:21 ID:6nmDJSyXbQ    
 
173   2012/09/20(木) 10:55:08 ID:Zx8.Z3bFM.    

ガガーリンとソユーズ宇宙船関連の写真パネル
 返信する
 
 
174   2012/09/22(土) 15:01:25 ID:Q4YvWdASQI    
 
175   2012/09/23(日) 06:54:00 ID:3ejt31xoM.    

月の石で盛り上がったアメリカ館
 返信する
 
 
176   2012/09/24(月) 12:11:53 ID:.G8RTtVphU    
 
177   2012/09/25(火) 11:22:20 ID:2mukMbJV8w    
 
178   2012/09/26(水) 09:41:34 ID:cYegaSYXEg    
 
179   2012/09/28(金) 11:44:24 ID:rrawHLOcy6    
 
180   2012/10/01(月) 15:46:21 ID:EN96UVdm/s    
 
181   2012/10/02(火) 15:45:18 ID:M.sTz1f6Us    
 
182   2012/10/03(水) 16:47:15 ID:edpzCDuASY    
 
183   2012/10/04(木) 15:43:51 ID:2dPj7CLIyU    
 
184   2012/10/05(金) 11:12:00 ID:HtheiNq0RY    
 
185   2012/10/06(土) 07:51:21 ID:oUKgv1HINI    

高度経済成長真っ只中の日本 
 40年後のギリシャ経済破綻は予想不可能
 返信する
 
 
186   2012/10/08(月) 12:03:23 ID:GHch/bUIFk    
 
187   2012/10/09(火) 09:26:23 ID:RW/dx3DXKg    

時代を表す車とバイクの車種です
 返信する
 
 
188   2012/10/10(水) 11:29:30 ID:a1SNfm6nkA    

エキスポフラワーと呼ばれてた案内係り
 返信する
 
 
189   2012/10/12(金) 08:04:59 ID:3G7Bo2JsAQ    
 
190   2012/10/13(土) 09:19:36 ID:U36UqLsz8w    
 
191   2012/10/14(日) 07:37:41 ID:fL2XNDpD/Y    
 
192   2012/10/15(月) 10:52:04 ID:Gd5XGf1RlA    
 
193   2012/10/17(水) 09:35:14 ID:UYNmwTXRy6    
 
194   2012/10/18(木) 11:04:28 ID:mze1ZYfYF6    

活気のあったエキスポランド風景
 返信する
 
 
195   2012/10/19(金) 10:02:48 ID:v9PUJOisg6    
 
196   2012/10/22(月) 17:33:23 ID:scDVOID76c    
 
197   2012/10/23(火) 07:42:17 ID:iGc1gwpio6    
 
198   2012/10/24(水) 07:32:01 ID:4.YZQLgUis    
 
199   2012/10/25(木) 08:49:32 ID:pLB6ogqkzA    
 
200   2012/10/26(金) 09:39:20 ID:0crIcXfNqU    
 
201   2012/10/27(土) 09:38:38 ID:zNPF3PbQLY    
 
202   2012/10/28(日) 09:06:30 ID:.xKviGyK2Q    
 
203   2012/10/29(月) 11:06:15 ID:g4sofu/EIM    
 
204   2012/11/02(金) 08:56:23 ID:gArFJTBFaw    
 
205   2012/11/05(月) 13:20:35 ID:iBi7xx7V9Y    
 
206   2012/11/07(水) 16:40:44 ID:yWrrJT5Erg    
 
207   2012/11/09(金) 15:45:49 ID:UFXWgLFKgI    
 
208   2012/11/12(月) 10:39:28 ID:ASEuxVSW7w    
 
209   2012/11/14(水) 10:38:12 ID:WzmRqf3Kxc    
 
210   2012/11/17(土) 11:46:23 ID:uVcdXR6Aw.    
 
211   2012/11/19(月) 07:59:50 ID:IaZbtb.9Ag    
 
212   2012/11/20(火) 07:51:36 ID:86pewtqpWM    
 
213   2012/11/28(水) 09:37:09 ID:66Na5FIAwM    

かつて存在したパビリオンの数々
 返信する
 
 
214   2012/11/29(木) 09:22:17 ID:zdCdupGMQE    

この椅子は自由に座ってもよいです
 返信する
 
 
215   2012/12/03(月) 10:47:22 ID:xFb7mkJHRQ    
 
216   2012/12/06(木) 16:03:03 ID:4eDXv6rGrY    
 
217   2012/12/08(土) 08:33:32 ID:4uNpDlp0gA    
 
218   2012/12/11(火) 12:38:48 ID:1fGHqlztzM    
 
219   2012/12/18(火) 10:15:59 ID:OkH29e68Lo    
 
220   2012/12/22(土) 10:44:06 ID:5So6qtED5M    
 
221   2012/12/25(火) 08:27:59 ID:naZqHUA/GA    
 
222   2012/12/27(木) 11:21:20 ID:nVHDitMgKs    
 
223   2012/12/31(月) 15:46:39 ID:FuTj01n9I.    
 
224   2013/01/05(土) 10:44:50 ID:Yu.K2v2Rq6    
 
225   2013/01/07(月) 11:44:09 ID:1hGezgIaGU    
 
226   2013/01/12(土) 08:17:19 ID:3EpTXGOD0o    
 
227   2013/01/14(月) 09:53:30 ID:NcjF0NIZHk    
 
228   2013/01/15(火) 10:45:48 ID:t/u5i7mFI2    
 
229   2013/01/17(木) 16:56:36 ID:s8TgMkc9sM    
 
230   2013/01/21(月) 11:33:05 ID:VTeRX4zL1Q    
 
231   2013/01/22(火) 10:57:31 ID:gqdHyOr9wQ    
 
232   2013/02/01(金) 08:40:59 ID:NF1n7/XmkQ    
 
233   2013/02/01(金) 08:43:21 ID:NF1n7/XmkQ    
 
234   2013/02/05(火) 15:50:23 ID:UTVl.jKFC.    
 
235   2013/02/13(水) 10:55:39 ID:3qeI64Vp1A    
 
236   2013/02/14(木) 11:41:26 ID:.ntCUhFdvU    
 
237   2013/02/15(金) 11:58:04 ID:vGi854OFiI    
 
238   2013/02/17(日) 08:25:28 ID:kZP8K3LjVU    

世界的に有名な建築家 
 丹下健三氏の名前が・・・
 返信する
 
 
239   2013/02/19(火) 09:02:53 ID:W4ZiJDU5Lo    
 
240   2013/02/20(水) 10:51:49 ID:3mEqNC6inU    
 
241   2013/02/25(月) 16:00:40 ID:NOGp/zqMxI    

パビリオン内に貴重な歴史的遺産が展示されています
 返信する
 
 
242   2013/03/13(水) 15:42:03 ID:IAwMyeN56E    
 
243   2013/03/18(月) 10:50:16 ID:.D8nRJPxPU    
 
244   2013/03/20(水) 11:20:11 ID:IerKlEKn8Q    
 
245   2013/03/24(日) 09:28:09 ID:zxualWL7n2    
 
246   2013/03/25(月) 09:00:05 ID:ml/PIfjdBw    
 
247   2013/03/28(木) 08:26:29 ID:.o/fZvpuLI    
 
248   2013/04/03(水) 13:10:58 ID:J.80Vl9pOI    
 
249   2013/04/06(土) 11:20:06 ID:4OQyus3AiU    

TV番組である高齢の陶芸作家が 
 大阪万博開催前に信楽の地で 
 仕事をしたことで人生観に大きく 
 影響を受けたと対談してた
 返信する
 
 
250   2013/04/09(火) 09:28:32 ID:LSz.xeqlow    
 
251   2013/04/12(金) 09:34:05 ID:R8lzeYPKC.    
 
252   2013/04/19(金) 15:44:06 ID:TtoR978PBw    
 
253   2021/03/14(日) 12:57:39 ID:08VCwWjBns    

2013年から休眠中のスレを掘り起こし
 返信する
 
 
254   2021/03/14(日) 13:02:02 ID:08VCwWjBns    
 
255   2021/04/26(月) 00:50:39 ID:FnV5SNQ4ps    

当時、話題になったSANYOブランドの人間洗濯機
 返信する
 
 
256   2021/05/03(月) 12:18:34 ID:ZPeU0ourm2    
 
257   2021/05/03(月) 12:21:21 ID:ZPeU0ourm2    
 
258   2021/05/03(月) 12:25:56 ID:ZPeU0ourm2    
 
259   2021/05/04(火) 13:05:10 ID:76BXaMeA96    
 
260   2021/05/04(火) 13:08:00 ID:76BXaMeA96    
 
261   2021/05/23(日) 13:58:37 ID:wdwhkpgcQU    

今となってはレナウンブランドも消滅となりました 
 各パビリオンのユニフォーム
 返信する
 
 
262   2021/05/23(日) 14:01:51 ID:wdwhkpgcQU    

振り返ればゴリゴリの70年代ファッションだと再確認
 返信する
 
 
263   2021/05/23(日) 14:05:48 ID:wdwhkpgcQU    

多種多様な制服にもお金が掛かってたと想像
 返信する
 
 
264   2021/06/28(月) 11:44:15 ID:IfX19xX9Ds    
 
265   2021/06/28(月) 11:47:00 ID:IfX19xX9Ds    
 
266   2021/06/28(月) 11:49:07 ID:IfX19xX9Ds    

カラー写真は高値なのでモノクロ全盛
 返信する
 
 
267   2021/06/28(月) 11:51:18 ID:IfX19xX9Ds    
 
268   2021/07/04(日) 12:33:15 ID:A62DSCbIBo    

昭和天皇、英国のチャールズ皇太子など 
 来賓されてます
 返信する
 
 
269   2021/07/04(日) 12:36:43 ID:A62DSCbIBo    

現在の上皇上皇后両陛下の若かりし頃
 返信する
 
 
270   2021/07/04(日) 12:40:54 ID:A62DSCbIBo    

昭和天皇、香淳皇后の若かりし頃
 返信する
 
 
271   2022/01/21(金) 10:51:29 ID:N8srdqT.B6    
 
272   2023/01/15(日) 19:18:52 ID:4Pa7Hf4D9.    
 
300   2023/06/12(月) 13:34:40 ID:Qu9.8t4G/Y    
 
307   2025/05/12(月) 11:46:11 ID:qAr9Bx9ghc    
大阪・関西万博に行ってみたいが何かと複雑なスマホ手続きに困惑。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:82 KB
有効レス数:274 
削除レス数:33 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
1970年代掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:EXPO '70
 
レス投稿