帰ってきたウルトラマン
▼ページ最下部
001   2011/05/20(金) 20:59:48 ID:2Cm0cBa2T.   
 
すぎやまこういち作曲の主題歌はウルトラシリーズでも屈指の名曲 
 ミニチュア及び光学合成の手の込んだ作り方は今のCG全盛の特撮より何倍もも素晴らしい
 返信する
 
 
002   2011/05/20(金) 21:50:19 ID:5sO063vVg2    
[YouTubeで再生]

エヴァンゲリオンの庵野監督も 
 帰ってきたウルトラマン好きですよね。   
 新劇場版ではオープニングに 
 帰ってきた〜の変身音使われていますし
 返信する
 
 
003   2011/05/21(土) 08:28:35 ID:GqQOdZy/k.    
「怪獣使いと少年」は、子供心に響いた・・・
 返信する
 
 
004   2011/05/21(土) 08:28:44 ID:b3AXQyb.5Y    
ウルトラマンは大好きだった 
 リアルタイムで見たと思っていたが 
 生まれた年から考えると再放送のものを見てたようだ   
 オレにとってこれがリアルタイムのウルトラマンだな 
 マットアローは珍しく二機ともプラモデル買ってもらえた 
 いまさら気がついたがスレ画のハヤタって銃とベルトの位置がおかしいよね?
 返信する
 
 
005   2011/05/21(土) 10:26:03 ID:X5Z8uVJrQs:au    
『怪獣使いと少年』の続編は何の解決にもなってなくてガッカリ
 返信する
 
 
006   2011/05/23(月) 13:45:03 ID:iPpslMILuo    
自分もコレが一番好きなウルトラマンです。
 返信する
 
 
007   2011/05/25(水) 21:19:12 ID:LeLpdz2.GY    
60年代の前向きでも無く 
   80年代の浮かれた気分も無い   
 そんな70年代を代表するウルトラマンなんだ
 返信する
 
 
008   2011/05/28(土) 01:04:27 ID:lSHPf/JfWk:DoCoMo    
 
009   2011/05/31(火) 13:02:53 ID:7cpwkR8NPc:DoCoMo    
 
010   2011/06/01(水) 01:37:55 ID:ttqtHhoClM    
浮気がバレても変身するのだけは、将来なんとかしておかないとな・・・
 返信する
 
 
011   2012/04/21(土) 19:57:21 ID:Jf0aV3bkbw    

カラータイマーの位置変だよな…。 
 だからNGになったのか?
 返信する
 
 
012   2012/04/25(水) 03:25:03 ID:xWbhBCWJsU    

造形もうちょっとナントカならなかったのか…。
 返信する
 
 
013   2012/05/03(木) 20:34:04 ID:2wUAOWbf4s    
ホントですよね。ゼットンに限らず二代目の宇宙人とか 
 改造怪獣なんかは安っぽく見える。
 返信する
 
 
014   2012/05/10(木) 21:09:05 ID:5RPwKVJKoM    
改造で悪評が無いのはパンドンだけ。 
   さすがセブンだぜ!
 返信する
 
 
015   2012/05/15(火) 22:17:48 ID:IF3ondGckE    
初代ゼットンは格闘家で二代目はそこらへんのオッサンって感じ。 
 それにしてもナックル星人だけは許せねー。
 返信する
 
 
016   2012/05/19(土) 22:21:36 ID:E5CWgCCJLk    
後半にとてつもない名作揃いとなった原因は何? 
   おれはそうとうなオッサンなんだが 
 蓮根湖付近の伊吹隊長一家を救い出す夢をよく見る
 返信する
 
 
017   2012/05/21(月) 21:40:29 ID:bz9djmhmSs    
 
018   2012/10/19(金) 14:46:24 ID:1SlLbelT.M    
 
019   2012/10/20(土) 06:00:33 ID:jBSDnkWb8I    
 
020   2012/10/20(土) 09:04:14 ID:YtRMxcQ1jo    
スーツアクターのスタイルにより全てが決まる 
   帰マンは短脚でダメ 
 やぱ中の人はアマギ隊員でないとなぁ
 返信する
 
 
021   2012/10/27(土) 07:25:58 ID:3/Aid0UZNU    
>>18  スーツアクターに問題ありと思った。 
 初代もセブンも後姿が貧弱。
 返信する
 
 
022   2012/11/01(木) 03:03:58 ID:FB8dp9IHRQ    

この回は、小山内 美江子氏の執筆。
 返信する
 
 
023   2012/11/01(木) 14:30:12 ID:l2Pe9ekq2U:au    
どうも ジャック という呼称に馴染めない。
 返信する
 
 
024   2012/11/01(木) 22:01:12 ID:FB8dp9IHRQ    

ウルトラマンジャックというのは、元々はウルトラマンタロウの企画段階での名称。
 返信する
 
 
025   2012/11/14(水) 21:53:49 ID:/spfjnshz.    

この回は岸田 森さんが、朱川 審のネームで執筆したもの。   
 プリズ魔も岸田さんのイメージをモチーフに造形された。
 返信する
 
 
026   2012/12/03(月) 19:59:33 ID:0R0i4M5VTI    

ビーコンは印象に残ってる怪獣だ。
 返信する
 
 
027   2012/12/17(月) 20:53:04 ID:Edxt2MqnCA    
 
028   2012/12/17(月) 22:32:39 ID:CsNGS1u3ec    
ワンダバって早口言葉みたいで歌ってる人達かなり大変そう
 返信する
 
 
029   2012/12/18(火) 16:11:21 ID:XoX956M.5E:au    
 
030   2013/09/20(金) 22:40:47 ID:UmSpYzl4OA:SoftBank    
君にも 見える、ウルトラの星、遠く離れて、地球に 1人 怪獣退治に使命を 帯びて燃える街に、あと わずか 轟く叫びを耳にして、帰ってきたぞ 帰っきたぞ ウルトラマン♪ 
 𨪙
 返信する
 
 
031   2013/09/21(土) 16:30:28 ID:X10S.wdZTA    
>>29  ワンダバ自体はスキャットなので特に意味はないです    
>>30  歌詞起こし(小さい頃は別として)初めて見た 
 微塵も隙のない、ものすごい歌詞だな 
 胸熱
 返信する
 
 
032   2013/09/28(土) 22:55:46 ID:AzibUmsH4Y    
劇中で何か名前を付けりゃよかったのに〜って思うよ。 
 名前が無いから、帰マン、新マン、ジャック、2世、いろいろな名前が生まれてしまった。
 返信する
 
 
033   2013/10/17(木) 23:12:37 ID:H3HLL7.nIU    
 
034   2013/10/22(火) 01:11:06 ID:ZFFtWDkq2.    
中の人の体系で台無し ちょくちょくメディアに出たがるこのヒゲのおっさんが嫌い
 返信する
 
 
035   2015/08/29(土) 00:57:17 ID:EPUem3K3Gk    
 
036   2016/05/04(水) 22:54:49 ID:0WYN6S4bWw    
>>35    「ビーイクル」じゃなく「ビハイクル」と発音するところがミソw
 返信する
 
 
037   2016/12/29(木) 20:35:03 ID:dKlA7ZjR5c    
M78かなんか知らんが 
 あれは楕円銀河か
 返信する
 
 
038   2018/05/07(月) 03:57:24 ID:.4Pjkva.tU    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:38 
削除レス数:24 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
1970年代掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:帰ってきたウルトラマン
 
レス投稿