まんがのくに
▼ページ最下部
001   2010/05/22(土) 15:41:28 ID:35xX7.NZTk   
 
東京12チャンネルで月〜金午後6時台に放送されていた
 返信する
 
 
002   2010/05/22(土) 15:44:20 ID:35xX7.NZTk    
 
003   2010/05/22(土) 18:04:10 ID:wXPkz.YM9k    
 
004   2010/05/22(土) 18:06:45 ID:wXPkz.YM9k    
 
005   2010/05/24(月) 14:30:36 ID:3COzENw28A    
カラテを得意とする犬の探偵のアニメってなんだっけ
 返信する
 
 
006   2010/05/25(火) 04:38:59 ID:hXc.TWG6uc    
ローレル・ハーディーとかいろいろやってたような? 
   >>5  あれは「ほえよ0011」じゃなかったかな?
 返信する
 
 
007   2010/05/25(火) 06:21:10 ID:lZ3TVma84A    
>>6  ありがとうございます。 
 「ほえよ」を思い出せなくて、0011で検索しても、 
 いつもナポレオンソロとかしかでなくて...
 返信する
 
 
008   2010/05/25(火) 12:30:32 ID:.5WTauHXVo    
[YouTubeで再生]

これも、やってた・・・   
 日本では「キャプテン・ブリープ」や「宇宙キャプテン」(キャプテンは「大尉」)、 
 或いは「宇宙パトロール」等の題名で放映
 返信する
 
 
009   2010/05/26(水) 07:08:48 ID:iyGROmQvx6    
>>4  突貫!かめくん   
 ワニのウォーリーとカップリング        
>>8  宇宙情報局   
 最後の再放送が80年代初頭で、必死にビデオに撮りましたよ。 
 βなので、どうにもなりませんが。       
 まんがのくに、まんがキッドボックスが、それぞれ30分ずつで、6時半からだっと思う。
 返信する
 
 
010   2010/05/26(水) 16:55:45 ID:.SZs3Gtr8o    
>>9  それそれっ!「突貫〜!」って言ってた気がする。   
 ワニのウォーリーは、ボートで疾走してたのは覚えている。    
>>8  絵っちゅうか、デザインが最高すぎてため息。 どこで止めても素晴らしい。   
 調べたら、「1957年よりRobert D. Buchananによって制作されたアニメ。」とあった。 
 「リミテッド・アニメ」っていうのは、「鉄腕アトム」で日本が編み出した技法かと思ってた。 
 ずっと誤解してた。
 返信する
 
 
011   2010/05/26(水) 23:19:51 ID:gbU8Jh8hic    

「キャプテンブリープ」のセンスは別格のような気がします。 
 けれども、あまり評価されてなくて、当然、DVDも出ていませんし、資料もありません。   
 ゾロメ博士、ワルロボット、黒騎士、宇宙海賊、悪の軍団も素敵です。   
 木彫りのキックはピノキオで、お爺さんの事を思い出す。 
 原始人モコモコさんは原始時代の家族を思い出す。   
 そういう時は、キャプテンの科学の力で連れて行ってもらえます。 
 話はシンプル。それに絵が素晴らしい。 
 音楽はありもののようです。物憂げな曲が良かった。
 返信する
 
 
012   2010/05/27(木) 02:03:32 ID:21WccM4EDk    
おいらの地方では「まんがのくに」って名前でやってなかったけど 
 Uバードとか、怪獣王ターガンとかの事なのかい?
 返信する
 
 
013   2010/05/27(木) 03:26:41 ID:nmNbl55nL2    
宇宙を舞台にしたカッコイイアニメで 
 登場人物の口だけ本物っぽいのがあった 
 恐らく声優がしゃべってるところを撮って 
 合成したんだと思うけどタイトルが思い出せない 
 「マンガのくに」か「まんがキッドボックス」でやってたんだけど
 返信する
 
 
014   2010/05/27(木) 10:17:23 ID:2pdHegCv9E    
ネズミがマッチ箱の中に入って変身するのもあったような・・・(うろ覚え)
 返信する
 
 
015   2010/05/27(木) 17:44:16 ID:e2fuYmmuhk    
>>13  それ、「ロケット・ロビンフッド」じゃないか? 
 あのテーマソングのマーチが、今でも耳に残っているぞ。
 返信する
 
 
016   2010/08/11(水) 01:48:27 ID:1cGLq8YGko    
 
017   2010/08/12(木) 11:42:12 ID:7yklDCLWMk    
キャプテンブリープですか。 
 あのドーム型の基地と、軽快なマーチ調のBGMがず〜と脳裏に焼きついてました。 
 今まで調べても全然判らなかったのですが、正体がやっとわかってスッキリしました。 
 ありがとうございます。
 返信する
 
 
018   2010/08/12(木) 16:42:04 ID:4waFDEDjSA    

50年前とは思えない造形センスの良さ!
 返信する
 
 
019   2010/08/12(木) 19:44:10 ID:EOcZf93RZQ:DoCoMo    
 
020   2010/08/12(木) 23:05:00 ID:bU7QI9FAds    
 
021   2010/08/19(木) 16:49:50 ID:C17nyjLFjE    
ワーナーアニメとハンナバーベーラは、だいたいまんがの国とマンガキッドボックスでやってたね。
 返信する
 
 
022   2010/08/22(日) 01:52:30 ID:hwWp3U0X2s    
 
023   2010/09/07(火) 22:32:58 ID:/qxZ36o.jo    
弱虫クルッパー 
 マイティハーキュリー 
 冒険少年シンドバット 
 大魔王シャザーン   
 自分が覚えているのはこれくらい 
 東京12チャンネル放送
 返信する
 
 
024   2010/09/18(土) 14:13:32 ID:sOr.CVS.jc    
 
025   2010/09/23(木) 20:50:32 ID:MEm3BotGvs    
 
026   2010/09/24(金) 23:54:09 ID:frbyJQDPuk    
 
027   2010/09/28(火) 02:14:54 ID:icrIPLQMMY    
 
028   2010/09/28(火) 02:15:55 ID:icrIPLQMMY    
 
029   2010/09/28(火) 02:21:07 ID:icrIPLQMMY    
 
030   2010/09/28(火) 02:21:55 ID:icrIPLQMMY    
 
031   2010/12/21(火) 22:11:04 ID:.E8WkIZ9FM    
タイトル忘れたけどターザンみたいな奴やってたよな? 
 ツタにぶら下がって家から飛び出すと木に激突するヤツなんだけど
 返信する
 
 
032   2010/12/22(水) 23:23:28 ID:rsJOhkY/2w    
ワーナーアニメに比べれば富士額ネズミは糞
 返信する
 
 
033   2010/12/25(土) 17:14:47 ID:ZhG6KyFbGs    
 
034   2010/12/26(日) 18:20:08 ID:fgX4L2XuIw    
>>9    こち亀の両さんがミニカーで「どっかん!どっかん!かめくん!」と叫んでたコマがあったが、それが元ネタだったのか・・。 
 ようやく今、気づいたよw
 返信する
 
 
035   2010/12/27(月) 19:54:45 ID:4VjHyTC39A    
 
036   2012/01/22(日) 16:46:13 ID:GmzdthUR2c    
 
037   2014/02/14(金) 11:27:12 ID:0d30cyR74.    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:37 
削除レス数:2 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
1970年代掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:まんがのくに
 
レス投稿