70年代ってこんな感じでOK?
▼ページ最下部
001   2012/04/24(火) 14:20:42 ID:RCjkHqAxv2   
 
私も70年代は生きてきた時代だけど子供の頃だから 
 記憶がまるでない、こんな感じで良いでしょうか?   
 ゲームもパソコンも携帯電話もインターネットもなかった時代 
 情報は活字媒体とテレビだけで全国民が付和雷同で 
 マスコミにコントロールされていた暗黒時代でもあります。   
 でも、この時代に20代とかだったら結構幸せかもしれんね 
 仕事もPCで1時間で出来る作業を1日かけてやっても叱られなかったし   
 今は逆にすべてが便利になりすぎて生きるのが辛い時代ですが   
 70年代の画像をあげて語ってください。
 返信する
 
 
002   2012/04/24(火) 15:33:32 ID:gAEiwIZFqk    
白鳥のジュンのパンチラで 
   オナニーした事を何故隠す?
 返信する
 
 
003   2012/04/24(火) 21:01:33 ID:8HXgJfurg6    
 
004   2012/04/25(水) 13:09:42 ID:Zl5J1bnPUU    
 
005   2012/04/25(水) 19:06:52 ID:azlY4yL86g    
TVゲーム、確かあったような。 
 それにインベーダーのブームも70年代だし。
 返信する
 
 
006   2012/04/25(水) 19:46:55 ID:xWbhBCWJsU    
 
007   2012/04/25(水) 22:00:20 ID:Zl5J1bnPUU    
スレタイ画像の真ん中でシンナー吸ってる連中って何なの? 
 70年代はシンナー吸うのが流行ってたのか?
 返信する
 
 
008   2012/04/29(日) 13:20:16 ID:Vedy8apmyU    
「アンパン」とか言って、ゴム糊(パンク修理の)でもやってました。
 返信する
 
 
009   2012/05/22(火) 12:44:06 ID:j2QU1c4rog    
 
010   2012/05/22(火) 13:33:04 ID:d677LZua1E    
 
011   2012/05/24(木) 11:33:07 ID:oFuHoSeIeE    
ゲームもパソコンもなかったが、 
 「とてものんびりした時代」ではなかったと思う。
 返信する
 
 
012   2012/05/29(火) 15:27:45 ID:eOlQzbLaVE    
スライムとか流行ってたな。 
 懐かしい思い出だ。
 返信する
 
 
013   2012/05/30(水) 08:46:42 ID:AY3eJjhcYo    
スライムでオナニーしてたことを隠すなよ。
 返信する
 
 
014   2012/06/02(土) 02:25:25 ID:nlFEqvdul.    
シンナーは早々に流通制限されたんで 
 その後のメジャーはボンドだよ   
 巻紙にポンチ穴で情報を読取るコンピューターもオフコンもあった 
 TVゲームもテーブル型じゃないものはあったし、携帯電話がなくても無線があった 
 そういったものが小型軽量で一般化しただけで、基本的にあんまり今と変わんないよ
 返信する
 
 
015   2012/06/17(日) 16:15:38 ID:ygOYIL7kN6    
アスベストを耐火性の良いボードとして積極採用してたのもこの時代
 返信する
 
 
016   2012/06/17(日) 21:44:35 ID:UTKuskL4hY    
>>5  >それにインベーダーのブームも70年代だし。   
 79年だからほぼ80年代だけどね 
 サラリーマンが100円玉をつみあげてやってたね
 返信する
 
 
017   2012/06/18(月) 01:19:24 ID:HLFIzn/WD2    
 
018   2012/06/27(水) 19:28:22 ID:6arON1CgYc    
>>16  インベーダーゲームは78年か77年じゃなかったか?どうでもいいか。
 返信する
 
 
019   2012/07/04(水) 06:50:55 ID:41obaaVDxs    
 
020   2012/07/29(日) 23:31:47 ID:J3sZghomgg    
 
021   2012/07/30(月) 09:54:11 ID:kvYlT0SnPM    
 
022   2013/02/02(土) 15:42:01 ID:LzUT70Mz/I    
ファッションの流行りは 
 70年代がいちばんエキセントリックだったように思う。
 返信する
 
 
023   2013/02/02(土) 20:47:06 ID:JKx.Y/Roa2    
>>14  紙テープでプログラミングの仕事をしてたわ。8080とか。 
 今のPCのワープロから見たら隔世の感だね。   
 70年代のハイライトはやっぱり大阪万博でしょう。
 返信する
 
 
024   2013/02/03(日) 15:44:30 ID:JA8C29O4Is    

その頃開発に使用していたオフコン(パナファコムだった)のハードディスクが 
 リムーバブル方式で1枚1MBだった(フロッピーじゃ無いよ)。 
 起動してレディになるまでにかなり時間がかかった。今のように電源スイッチ一発 
 ではないからね。JCL(ジョブコントロールラングエッジ)をコンソールから 
 打ち込まなければコンピュータも動かなかったし。 
 それから比べると今は夢のようです。スイッチポンでWindowsが立ち上がる。 
 自分のノートパソコンでさえもメモリーだけで4GBも載ってるし。
 返信する
 
 
025   2013/02/03(日) 16:07:54 ID:JA8C29O4Is    
そうそう今ではPCに不可欠なCRTなんて無かったし、 
 コンピュータへの入力もそれに対する応答もコンソールにセットされた 
 ストックフォームなる長い紙に印刷される文字で確認するの。   
 だからエディターなんて便利なものは無かったし、ソースの書き換えなどは 
 紙テープに穴を空け直すのよ。元となるテープとまだ穴の空いてないテープ 
 を2本セットしておいてね。テープをコピー(といっても穴あけだが)しながら 
 ストックフォームに印刷されるソースコードを見て挿入する行や削除する行で 
 手動で紙テープを止めてコンソールから打ち込む。それはそれは手のかかる 
 作業でした。   
 80欄紙カードなる物もあった。カード1枚で1行半角80文字まで!! 
 これは挿入や削除はカードを手作業で抜き差しして行う。持ち歩きが重くて 
 不便だったけど。それに誤って落としたりしようものならソースが無茶苦茶 
 なことになった。   
 CRTを見たときは革命かと思いましたね。
 返信する
 
 
026   2013/02/04(月) 05:20:39 ID:J.amBcYMWE:au    
確かにインベーダーゲームは79年より前だ 
 79年だと関数計算機に付いていたインベーダーゲームだ
 返信する
 
 
027   2013/02/06(水) 22:29:07 ID:ymkKBOkons    
紙テープ・・・高校時代、NCフライスの制御実習で使った覚えがある。 
 たぶん紙テープメディアに触った最後の世代なんじゃないかと思う昭和41年生まれ。
 返信する
 
 
028   2013/02/07(木) 07:01:58 ID:8LUMqdAHAM:au    
三菱電機のNC工作機械は80年代後半まで紙テープだ
 返信する
 
 
029   2013/02/08(金) 20:27:17 ID:zAhslJEFgk    
 
030   2013/02/12(火) 00:44:53 ID:bGsxm3aY4g    
 
031   2013/10/22(火) 18:44:41 ID:dnxkyQQ9mM    
 
032   2013/10/22(火) 20:00:20 ID:jMCCwrs0dI    
[YouTubeで再生]

70年代といったら真っ先に浮かぶのはこれだ。 
 「キャッチ—なメロディ」「ゴキゲンナンバー」なんて単語がよく使われたのもこの曲。
 返信する
 
 
033   2017/02/25(土) 16:51:14 ID:bsIg.ZR4wA    
 
034   2017/07/16(日) 22:50:54 ID:qxeWUbOJJ6    
 
036   2017/09/15(金) 14:47:19 ID:cgSalbs62I    
 
037   2017/11/18(土) 02:30:56 ID:dMpxIMK8kQ    
 
038   2017/12/21(木) 15:31:04 ID:spfstvUf1A    
 
039   2018/03/08(木) 16:58:19 ID:V1WDVacKhc    
 
040   2018/03/12(月) 01:18:10 ID:6QmqG6FsPU    
 
041   2018/04/16(月) 19:14:51 ID:WT5iX8zrYA    
 
042   2018/05/18(金) 01:01:04 ID:rT7Yqfg7Tg    
 
043   2018/06/03(日) 01:33:00 ID:l1TxtYMjNc    
 
044   2018/08/28(火) 23:23:42 ID:H8feoiIHoE    
 
045   2019/01/06(日) 14:56:10 ID:OGzyZPABVE    
 
046   2019/01/28(月) 10:22:00 ID:.dYoc8.wY.    
 
047   2019/04/04(木) 22:19:11 ID:wK0W9PfyXc    
 
048   2022/02/22(火) 14:11:12 ID:3rXfIpjQAk    
>>45 誰?  2019/01/06(日) 14:56:10   
 この人です。
 返信する
 
 
049   2023/04/20(木) 13:13:57 ID:eUB6.A5ECw    
 
086   2023/07/22(土) 16:13:55 ID:BcojuPTn9A    
 
087   2024/05/28(火) 06:17:06 ID:E5At/yD5AI    
ポカリンとは? 
   ・ポカリン ここたま とは一切関係ない 
 ・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ 
 ・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼~午後11時) 
 ・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ 
 ・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:21 KB
有効レス数:50 
削除レス数:37 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
1970年代掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:70年代ってこんな感じでOK?
 
レス投稿