桜田淳子さん
▼ページ最下部
001 2017/05/13(土) 23:23:41 ID:QxZDfKXpbM
帽子と白いハイソックスがトレードマーク
返信する
426 2025/06/27(金) 09:42:21 ID:CjuPSSVCFE

写真集「近代映画ハロー」の、7ページ目の上です。
淳子といえば、クリクリッとした大きな瞳がチャームポイントですが、
その大きな瞳が印象的なカットです。
デビュー時よりも目が大きく見えるようになったため、
整形疑惑が起こった頃ですが、ポッチャリしていた顔が痩せて、
その分だけ目が大きく見えるようになったと、本人が言っていました。
返信する
427 2025/06/27(金) 09:44:53 ID:CjuPSSVCFE

写真集「近代映画ハロー」の、7ページ目の左下です。
初主演映画「スプーン一杯の幸せ」は、75年3月3日にクランク・イン。
この写真集は、同年3月15日発行なので、
写真集の撮影は、映画のクランク・イン前でしょう。
返信する
428 2025/07/13(日) 19:54:07 ID:EDDLopYKKQ

月刊平凡の74年2月号から、レコード大賞新人賞受賞の5人の座談会の、3ページ目です。
72年は、歌謡大賞の新人賞を森昌子と三善英史が受賞したため、
レコード大賞最優秀新人賞も、この二人のどちらかが取るという下馬評でしたが、
大方の予想を裏切り、麻丘めぐみが受賞しました。
レコード大賞の最優秀新人賞は、70年代までは、歌唱力やレコード売り上げよりも、
将来性を重視していました。そのため73年も、レコード売り上げトップの
アグネス・チャンや、「赤い風船」が大ヒットした後、2曲目以降レコード売り上げが
落ちていった浅田美代子よりも、「わたしの青い鳥」→「花物語」と、
レコード売り上げを伸ばした桜田淳子が受賞したのでしょう。
山口百恵は、2曲目「青い果実」のヒットが9月以降と遅かった事と、その歌詞が、
奇をてらった一過性のものだと審査員達に思われ、5人の新人賞の中に入らなかったと思います。
3曲目「禁じられた遊び」の連続ヒットが、部門賞の選考に間に合っていたら、少なくとも、
5人の新人賞の中に入っていたはずです。
返信する
429 2025/07/13(日) 19:56:33 ID:EDDLopYKKQ

月刊明星の74年2月号には、淳子や百恵と同じ品川中学のクラスメートや、
小・中学生だった頃の地元の同級生、合わせて27人が、二人の事を語っている記事が、
6ページに渡って載っています。これはその表紙に当たる1ページ目です。
「イヤ~ッ!そんな事までバレちゃったの!!」本音だと思います。
返信する
430 2025/07/18(金) 17:56:34 ID:qNYCSxfrsg
[YouTubeで再生]

グダグダ長文書き込みしてて楽しいか?
blog開設してソコでやれよ
アンタも、居なくなったアイツもスレを完全に私物化してる(してた)だろ
「芽ばえ」
返信する
431 2025/07/23(水) 02:38:42 ID:F0bKCtbrqs
432 2025/07/26(土) 14:14:37 ID:85f.hp0Ksc

写真集「近代映画ハロー」の、7ページ目の左下です。
大きく口を開いて笑顔を見せているこのカットでは、白い歯が見えていて可愛いです。
返信する
433 2025/07/26(土) 14:17:21 ID:85f.hp0Ksc

写真集「近代映画ハロー」の、8ページ目です。
8~9ページ目の水着カットは、斜めに載っているので、水平になるように回転させました。
プール?にヨットを浮かべて、その上で歌っている姿です。
当時のスケジュール表によく書いてあった、船橋ヘルスセンターかも知れません。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:328 KB
有効レス数:430
削除レス数:3
レス投稿